top of page


検索


河津川アユ放流5月
5月11日に4月の放流に続き全域に稚アユ300㌔を放流した。 アユ釣り解禁日は6月7日になります。
izukawabata
2020年5月11日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


河津川のあゆ情報
河津川漁協では4月3日に鮎の放流をした。300㌔、約3万7000匹を放流した。海産と人口産の各150㌔を放流した。今季中に700㌔を放流予定。島崎組合長は「3月20日に天然そ上を目視し、また、昨年は2度の大型台風で増水したので心配していたが例年の天然そ上を確認できたので今シ...
izukawabata
2020年4月5日読了時間: 1分
閲覧数:419回
0件のコメント


2020年渓流釣り解禁。
河津川は3月1日渓流釣りが始まった。温暖な河津でマッチ・ザ・ハッチで確認。のんびりゆったりドライフライが面白い。 アングラーのタイイングしたフライでプレゼントにどう反応するかシーズンの始まり。ホットな体験を求めてフィールドに入魂。今年も面白い体験が始まった。
izukawabata
2020年3月5日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント
河津川のずがに
📷 金 満福さんに教えていただいた。 ズガニのあんかけチャーハン ☆ズガニあんかけチャーハンの材料 ●カニ肉 カップ4杯 ●カニみそ ” ●アスパラ 2本 ●玉子白身 4個 ●玉子黄身 4個 ●長ネギ 1本 ●ご飯 ☆調味料 鶏ガラスープ ゴマ油 塩...
izukawabata
2019年10月18日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


アユ試し釣り
河津川非出資漁協では19日にアユ試し釣りを行った。 釣果も昨年とほぼ同じで6月2日の解禁日が楽しみとなった。 試し釣りは午後の2時間で役員9名で行った。釣果は合計56匹で 下流域が釣れた。「「今年は水量が少なかったので上流に遡上が少ないが...
izukawabata
2019年5月24日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


川ばたにホタル舞う
今年もホタル舞う 11日にはホタル確認。6月上旬がピークですから!
kawabata
2019年5月21日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


川ばたホタル
川ばた前の山葵沢に今年もホタルが元気よく舞う舞う
izukawabata
2019年5月21日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


鮎の遡上
今年の遡上は始まったのでしょうか?この写真は昨年4月5日峰堰堤です。。
izukawabata
2019年3月16日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


河津川の渓流釣り案内
河津川の渓流釣り解禁。今年は本流筋には解禁前にアマゴの成魚放流された。 sizeはビックサイズでした。釣果は湯ケ野地区あたりがルアー数十匹ヒットしたようで
izukawabata
2019年3月10日読了時間: 1分
閲覧数:24回
0件のコメント


鮎つり
鮎釣りしました。吊り橋下で1時間ほど3匹でしたが、形は18㎝で続けて釣れたが後が続かなく仕事もあるのであがりました。今年は遡上が良かったが育ちが遅い、鮎も徐々に大きくなってます。8月になればまずまずのサイズになると思います。期待していただきたい。釣った鮎を塩焼きに。
kawabata
2018年7月9日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


河津川
7月8日晴れ 川の流れ、友釣りは相馬養魚場前で数日前から釣れてるがサイズが小さい。
kawabata
2018年7月7日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


静岡県あゆ友釣大会
第65回県あゆ友釣競技選手権大会が西伊豆の仁科川で1日に開催された。 19チーム約100人が参加で優勝を競った。 上位の結果は、 団体の部①大井川59匹1413g②興津川52匹1349g③瀬戸川58匹1282g ④河津川51匹1265g...
kawabata
2018年7月1日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


河津川
6月25日晴れ 気温30℃ 水は澄みました。
kawabata
2018年6月25日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


河津川
6月22日晴れ。本日の川。すみました場所によっては竿出せそう。
kawabata
2018年6月22日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


河津川
河津川は昨晩の大雨で増水した。吊り橋下で約2メートル増水。午後には薄濁りになった。 明日は友釣りは無理のよう、雨がなければ週末は竿出せそう? ここのところ雨がなかったので水量は直ぐに減ると思います。
川ばた
2018年6月21日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


鮎友釣り情報
水量が少なくなりました。少し増水が欲しいところ。
izukawabata
2018年6月15日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


鮎の遡上
2018年は鮎の溯上が多く、今年は鮎釣りが楽しめそう。前の吊り橋から眺めると鮎が沢山溯上している。まだ石にはついていないようだが、かなりなめている感じで石の色いいじゃあないですか。心配なのは数が多くて育ちが心配なのと鵜が鮎を沢山食べる心配。
川ばた
2018年4月15日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


鮎の放流
河津川漁協では鮎の稚魚の放流をした。
izukawabata
2018年4月12日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


川ばた
2017年7月21日読了時間: 0分
閲覧数:12回
0件のコメント


うなぎの釣り方
うなぎのかば焼きは最高に美味しい。そこで、 天然うなぎの釣り方を見てください。 釣れたシーンはとれませんでしたが、 その後釣れたようです。
川ばた
2017年7月11日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント
bottom of page